水戸工業株式会社
文字サイズ
TOP会社概要環境保全活動
環境への取り組み

本社地区での環境への取り組み

本社地区では、次のような環境活動を推進しています。
  • 文房具のエコ商品購入の推進
  • 文房具を購入する場合は、極力エコ商品を購入するようにしています。
    2020年度の実績は124件、昨年に続きエコ商品は購入率100%達成しました。
  • LED照明への切り替え
  • 発売当初のLED蛍光灯を最新のLED蛍光灯に切り替え、さらに蛍光器具もすべてLED蛍光灯用に取り替え、電力消費量の削減を図っております。
  • エコカーの導入
  • 当社は2010年度から電気自動車・ハイブリッド車を導入し始め、2021年4月現在 EV=4台・HV=5台を営業活動に使用し、ガソリン使用量の低減に努力しております。

越谷地区での環境への取り組み

越谷地区の越谷生産センター業務は、お客様に納める商品を受入検査をし適切な納入形態にまとめて発送しています。
これらの業務を行う中で、エネルギーの消費があり、また廃棄物の発生もあります。
このような観点から、次のような環境への取り組みを実施しています。
  • 省エネ活動
  • ①フォークリフトは全車(5台)、バッテリーフォークにしました→CO2の削減
    ②水銀灯をLED灯へ更新
    • 25箇所の水銀灯をLED灯へ変更し、年間5125kWの削減に繋がりました

      今後も事業所内のLED化を進め、省エネに貢献して参ります。
    ③クールビズ・ウォームビズ導入
    • 温室効果ガスの削減、地球温暖化防止対策の一環として環境省が提唱している

      『クールビズ』・『ウォームビズ』を導入しております。

  • 廃棄物の低減
  • 越谷地区より排出される段ボールは資源として再利用を推進し、2020年度は64,410kgの再利用を実現しました。
    資源として再利用可能な『資源類』と『一般廃棄物』の分別を徹底して行い、資源の再利用と廃棄物の低減を更に推進して参ります。
紙置き場 PPバンド・ラップ、ビニール類置き場
注意事項 注意事項
  このページのトップへ